さてみなさんは今年はお花見に行くでしょうか?
新大学生、新社会人の人などは交流の機会として
ぜひ楽しんでください。
さて今年は例年以上に厳しい寒さだったので、桜の開花の時期は?
ということで、 早くも開花予想が発表になりました ので確認してみましょう。
桜の開花予想2015
1月27日現在の、今年の開花予想はこちらです。
これは 「平年並みか早く咲く」所が多い という予想です。
ただし 九州や中国、四国、北陸地方では「去年よりは遅く咲く」 ということです。
ここで今年は寒いのに早く咲くのと思われる方もいらっしゃると思うので桜の開花までの流れも確認しておきます。
桜が開花するまでの流れ
その年の春に咲くサクラの花芽は前年の夏につくられます。
そして芽はできた後すぐには咲かず「休眠」という状態に入ります。
休眠した花芽は低温に一定期間さらされることで開花の準備を始めます。
これは 「休眠打破」 と呼ばれます。
「休眠打破」の大切なポイントとして一定期間、低温さらされることがあります。
この期間を経ることで気温の上昇にともなって、花芽は成長「生成」します。
寒い冬を越さなければ桜は咲けない のです。
つまり早く寒くなった年の方が桜は早く咲くのです。
桜の花見におすすめ「おにぎらず」とは
さて桜が咲けば、花見に行こう。
花見に行けば酒と食べ物ということになりますね。
そこで今年の花見には「おにぎらず」
おにぎりのように握らずのりに具材をおいて閉じてから
包丁で切ります。
これが手軽で見た目もいいと主婦の間で流行っています。
スポンサードリンク
みなさんもぜひ自分の好きな具材で 「おにぎらず」 を作ってみてはいかがですか?
季節の行事の他の記事もどうぞ。
スーパームーンに恋の願い事!2015年はいつで和名は?人体に影響は?
では今回はここで失礼します。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。