どうもこんにちは。
あなたはオオグソクムシという女子がほぼ嫌いな生き物を知っていますか?
こちらです。
なんとこのオオグソクムシがせんべいになって販売されているということで気になりました。
ということで今回はオオグソクムシとオオグソクムシせんべいについて調べました。
オオグソクムシとは
オオグソクムシは、等脚目スナホリムシ科に属する海生甲殻類の一種です。
身近なものでいうとダンゴムシの仲間です。
本州中部以南の水深150~600メートルほどの海底に生息しています。
一般に人の食用にされていませんが「珍味」として食べる人もいるそうです。
雑食性で、魚の死体や弱った小動物やヒトデなど水中の有機物なら何でも食べます。
水族館で飼われていて見に行くこともできます。
上の写真はお土産のぬいぐるみです。
オオグソクムシの味は?
見た目がすごく気持ち悪いという人が多いオオグソクムシ。
テレビ番組で取り上げられたときには食べてみようという企画になっていました。
さてそのお味はカニやエビなどに近いとても濃い味がするそうです。
漁で網にかかったら、そのまま蒸し焼きにすると塩味がついているのでそのまま食べると美味しいみたいです。
この見た目に耐えられれば大丈夫なんですけど・・・(*´Д`)
スポンサードリンク
オオグソクムシせんべいとは
ここまで紹介してきたオオグソクムシですが、静岡県焼津市の漁師の親子の発案でせんべいになりました。
12枚入り1,500円です。
東京秋葉原のアンテナショップや静岡県の高速道路のサービスエリアで販売さているそうです。
さて今回はオオグソクムシせんべいについて書いてきました。
ぜひ旅行などで見かけた際はお土産にいかがでしょうか?
他にも地域に関する記事を書いているのでこちらもどうぞ。
では、地域の話題をこれからも探していきたいと思います。
今回はこの辺で失礼します。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。